AIAIモンキー

AIAIモンキー

STEP2|設問を提示する

児童生徒が授業に参加したら、設問を提示しましょう。

1.設問を送る(先生)

設問は、先生のタイミングで送信し、児童生徒画面に表示することができます。先生が設問を送信するまでは、子どもたちに授業内容がネタバレしないように設問内容を非表示しています。

①「設問1」をタップ
メインメニューの下の緑のバーに「設問1」が表示されます。
「設問1」をタップすると設問の内容が表示されます。

②設問画面が表示されたら、「設問1を表示する」ボタンをタップ
児童生徒画面に設問が送信されます。
送信した設問を非表示にしたい場合は、設問送信後に表示される「設問1を非表示にする」ボタンをタップします。

2.設問を受け取る(児童生徒)

先生が設問を送信したら、児童生徒は設問を受信します。

①「こうしんする」ボタンをタップ

②先生が作成した設問と選択肢、自由記入欄が表示される

3.意見を入力し、送信する(児童生徒)

①設問に対して任意の選択肢を選び、自分の意見を入力する

②入力が完了したら、「確認」ボタンをタップ

③入力した内容でよければ、「OK」をタップ

⑤入力内容が先生に送信され、「送信ずみ」マークが表示される
「なおす」ボタンをタップすると、意見を修正することができます。

TOP