AIAIモンキー

AIAIモンキー

STEP4|分析結果を見る

分析を行ったら、分析結果を見てみましょう。

1.分析結果を受信する(児童生徒)

分析が完了したら、児童生徒は分析結果を受信します。
①「こうしんする」をタップ

②分析結果が表示される

2.分析結果「わくわくの実」を見る(先生・児童生徒)

「わくわくの実」では、子どもたちが入力した意見を形態素解析によって動詞・名詞・形容詞・形容動詞などに分類し、出現頻度の高いワード順に大きな丸で表示します。色分けは、ランダムに配色されています。

①「わくわくの実1」をタップ
分析結果のキーワード分類「わくわくの実」が表示されます。

①気になるワード(ここでは「専用」)をタップ

②クリックしたワードが含まれている意見が表示される
一覧には「ユーザー名」「回答」「意見」が表示されます。
ユーザー名を非表示にしている場合は、各意見に入力した児童生徒の名前は表示されません。

\ こんなときに使うと便利な機能 /


「わくわくの実」の中で、目立たせたくないキーワードがある場合は、対象の丸の上で右クリックをすると、丸の色が透過され単語のみが表示されます。もう一度右クリックすると、元に戻ります。

3.分析結果「意見分類」を見る(先生・児童生徒)

「意見分類」では、選択肢の集計結果を表示してクラス全体の傾向を把握することができます。
①「意見分類1」をタップ
選択肢ごとの「人数」「割合」「意見詳細」「わくわくの実」の一覧が表示されます。

②「Aの意見」をタップ
選択肢Aを選んだ人の意見を一覧で確認することができます。

③「Aの実」をタップ
選択肢Aを選んだ人の「わくわくの実」を確認することができます。

4.分析結果「みんなの意見」を見る(児童生徒)

「みんなの意見」では、意見を送信した人の全ての意見を一覧で閲覧することができます。(送信順)
ユーザー名を非表示にしている設問では、ユーザー名は表示されません。

①「みんなの意見」をタップ

TOP