AIAIモンキー

AIAIモンキー

先生ホーム画面の基本機能

先生ホーム画面「授業一覧」の機能概要を紹介しています。

1.「授業一覧(授業作成前)」の機能紹介

初めてAIAIモンキーにログインした時や授業を作成したことがない時は、下記のホーム画面が表示されます。

お知らせ
 AIAIモンキーのお知らせ一覧ページが表示されます。
チュートリアル
 AIAIモンキーの操作マニュアルページが表示されます。
ログアウト
 AIAIモンキーからログアウトします。
新しい授業を作る
 新しい授業を作成する画面が開きます。

2.「授業一覧(授業作成後)」の機能紹介

授業を作成した後、下記のホーム画面が表示されます。

新しい授業を作る
 新しい授業を作成する画面が開きます。
ふりかえりカード
 児童生徒のふりかえり一覧が表示されます。
検索ボックス/表示件数
 授業一覧の「授業名」の中に含まれるキーワードで授業を検索します。
 表示件数(10件、20件、30件、40件)を切り替えます。

授業開始
 授業を「開始」または「再開」します。
クラス・教科・授業名
 授業作成時に入力した内容が表示されます。
授業コード
 授業作成時に自動で発行され、児童生徒が授業に参加するときに使用します。
授業状況
 授業のステータスが表示されます。
 【授業前】児童生徒が授業に参加することができない状態
 【授業中】児童生徒が授業に参加したり、履歴を閲覧したりすることができる状態
 【授業終了】児童生徒が授業に参加したり、履歴を閲覧したりすることができない状態
実施日
 授業が実施された日が表示されます。実施日は、分析を行う毎に更新されます。

編集
 対象の授業の「授業情報」「設問情報」の編集画面が開きます。
複製
 対象の授業の「授業情報」「設問情報」を複製します。
 児童生徒の「回答」および「分析結果」は複製されません。
書き出し
 授業データ(設問・意見一覧・振り返り)をExcel形式でダウンロードします。
削除
 対象の授業を削除します。一度削除した授業の復元はできません。

3.授業の並び替え

「学年・クラス」「教科」「授業状況」「実施日」の項目をタップすると、それぞれの項目で昇順・降順に並び替えることができます。

TOP