デジタル生活ノート

デジタル生活ノート

連絡の送信(小学校)

小学校の先生は、対象クラスの全員に「時間割(教科・学習内容)」「宿題」「持ち物」「連絡」を送信することができます。

①ホーム画面の「連絡を入力」ボタン、またはサブメニューの「入力する」をタップ

②連絡入力画面が表示されたら、連絡事項を入力する

時間割
教科と学習内容を入力します。教科はドロップダウンリストから選択することができます。


宿題
宿題を入力します。(最大100文字)


持ち物
持ち物を入力します。(最大100文字)


連絡
連絡事項を入力します。(最大400文字)


「キャンセル」ボタン
入力内容を保存せず、ホーム画面に戻ります。


「確認」ボタン
入力内容確認画面に移動します。


「一時保存」ボタン
入力内容を一時的に保存します。このとき、入力内容は児童に送信されません。

③入力が完了したら、「確認」ボタンをタップ

④入力した内容でよければ、「OK」ボタンをタップ
「修正」ボタンをタップすると、入力画面に戻ります。

⑤入力した内容は、先生のホーム画面に反映され、対象のクラス全員に送信される
再度、「連絡を入力」ボタンまたは「入力する」をタップすると、連絡内容を修正することができます。

先生が送信した連絡は、児童のホーム画面の「◯年◯組の連絡」で確認することができます。

TOP