中学校の先生と教科担当の生徒は、クラス全員に教科連絡を送信することができます。
【目次】教科連絡の送信(先生・生徒)
1.教科連絡を送信する(教科担当の生徒が行う場合)
①ホーム画面の「連絡を入力」、またはサブメニューの「入力する」をタップ

②教科連絡入力画面が表示されたら、連絡事項を入力する
教科連絡は、1時限ごとに保存する必要があります。

❶ 教科
ドロップダウンリストから教科を選択します。
❷ 持ち物
チェックを入れて、持ち物を選択します。
❸ 宿題・連絡メモ
宿題や教科に関する連絡などを入力します。
❹ 保存
入力内容した内容を保存し、対象のクラス全員と先生に送信します。
③入力が完了したら、「保存」ボタンをタップ

④入力した内容は、ホーム画面に反映され、対象のクラス全員と先生に送信される

2.教科連絡を送信する(先生が行う場合)
①サブメニューの「教科連絡」の下にある「入力する」をタップ

②教科連絡入力画面が表示されたら、連絡事項を入力する
教科連絡は、1時限ごとに保存する必要があります。

❶ 教科
ドロップダウンリストから教科を選択します。
❷ 持ち物
チェックを入れて、持ち物を選択します。
❸ 宿題・連絡メモ
宿題や教科に関する連絡などを入力します。
❹ 保存
入力内容した内容を保存し、対象のクラス全員に送信します。
③入力が完了したら、「保存」ボタンをタップ

④入力した内容は、教科連絡画面に反映され、対象のクラス全員に送信される
先生は、各時間の入力者も確認することができます。
