日頃よりデジタル生活ノートをご利用いただきありがとうございます。
9月2日(金)に、以下の機能改善をリリースしました。
1.「ニックネーム変更」機能
児童・生徒
児童生徒のホーム画面から、任意のニックネームに変更することができます。
❶「こんにちは!(ユーザー名)さん」
「ニックネーム変更」ポップアップ(❷)が開く
❷「ニックネーム変更」ポップアップ
任意のニックネームを入力し、「OK」ボタンをタップすると、ニックネームが変更されます。
2.健康記録「連絡メモ」機能
児童・生徒
児童生徒画面では、健康記録入力画面にて、体調に関する質問のほか、自由に入力できる連絡メモ機能を追加いたしました。
❶ 体調に関する質問
「せき」「のどの痛み」「だるさ」の有無を選択形式で回答することができます。
❷ 連絡メモ
健康に関するメモを入力することができます。(最大100文字)
3.健康記録「書き出し」機能
小学校教諭、中学校教諭
先生画面では、ホーム画面にて、クラス一覧で健康記録(体温・体調に関する質問・連絡メモ)を確認することができます。
❶「健康記録」クラス一覧
クラスごとに、平熱、体温、体調に関する質問、連絡メモを一覧で確認することができます。
❷「ユーザー名」ボタン
任意のユーザーをクリックすると、健康記録の個人ページを閲覧することができます。
❸「書き出し」ボタン
一覧に記載されている内容を、CSV形式でダウンロードすることができます。
先生画面の「健康記録」個人ページでは、対象のユーザーの健康記録を月ごとに確認することができます。
❶「児童・生徒選択」ボタン
表示するユーザーを切り替えます。
❷「生活記録切り替え」ボタン
対象のユーザーの生活記録に切り替えます。
❸「書き出し」ボタン
一覧に記載されている内容を、CSV形式でダウンロードすることができます。
4.生活記録「書き出し」機能
小学校教諭、中学校教諭
先生画面では、「生活記録」クラス一覧のユーザー名をクリックすると、生活記録の個人ページを閲覧することができます。右上の「書き出し」ボタンをタップすると、CSV形式でダウンロードすることも可能です。
❶「児童・生徒選択」ボタン
表示するユーザーを切り替えます。
❷「健康記録切り替え」ボタン
対象のユーザーの健康記録に切り替えます。
❸「書き出し」ボタン
一覧に記載されている内容を、CSV形式でダウンロードすることができます。
5.先生からの連絡「教科連絡」機能(小学校版)
児童、小学校教諭
「先生からの連絡」の項目に、「時間割」「宿題」「持ち物」を記入できる項目を追加しました。
❶「先生からの連絡」一覧
入力した「時間割」「宿題」「持ち物」「連絡」を確認することができます。
❷「連絡を入力」ボタン
「先生からの連絡」の入力画面を開きます。
児童画面では、ホーム画面にて、先生からの連絡を確認することができます。